こんにちは、公認会計士のロディです。
そんな声にお応えします。
ネット上で今からでも勉強スタートできるので、お金をかけずサクッと簿記を取得しましょう。
【完全無料】簿記3級を無料で取得する方法【お金をかける必要なし】
簿記3級の合格に必要なものは、次のとおりです。
- 受験料
- 筆記用具
- 電卓
- テキスト
- 過去問・予想問題
- 予備校の授業
受験料・筆記用具・電卓はマストなので、無料はムリです。
一方、テキストの代わりにWebサイトを利用することは可能です。
また、簿記3級はかんたんな試験なので、予備校の授業は必要ないです。(断言)
簿記3級を無料で勉強できるサイト4選
簿記3級を無料で学習できるWebサイトは、いくつかあります。
でも注意。
僕は公認会計士なので見ればすぐ分かりますが、初学者の人にはまず分かりません。
そこで、信頼できるWebサイトだけを紹介します。
※ 念押しですが、無料サイトしか紹介しません。
簿記3級を無料で勉強できるサイト①

数多くの簿記3級学習サイトがありますが、ここが最も良かったですね。
見れば分かりますが、市販の教材がそのままサイトになっている作りです。
スマホで読み進めれば、テキストを読んでいる感覚になります。
情報の網羅性も問題なし。全論点を収録してるようです。
1つ留意点としては、「会員登録」し、ログインした上で利用する必要がある点です。(もちろん登録してもお金を取られることは有りません。)
メールを受信したくない人は、拒否設定にするか、受験が終わったら解除しましょう。
と疑問に感じましたが、答えが分かりました。
おそらくこのサイトは、会員登録させることで利用者のメールアドレス宛に広告を掲載する、というビジネスモデルのようです。
メルマガみたいなものですね。
簿記3級を無料で勉強できるサイト②

正直、StudyProよりも質はだいぶ落ちますが、こちらも無料で簿記3級を勉強できるWebサイトです。
トップページに全論点がメニューとして表示されているため、一覧性があって良いですね。
一方で、実際に読み進めてみると、やや複雑な表現が多く、知識をただ羅列しているだけという印象を受けます。
個人的におすすめしませんが、こちらの方が分かりやすいという人は、こちらを選択しても良いでしょう。(情報の信頼性は高いです。)
簿記3級を無料で勉強できるサイト③

こちらは、公認会計士が動画で簿記3級の授業を公開しています。
実際に僕も閲覧してみましたが、正直、解説はあまり上手くないと感じました。(テキストを読んでいるだけの部分が多い)
またStudyProと同様、メルマガ方式で登録しなければ閲覧できません。
動画で授業を受けたい!という人には、良いかもしれませんが、自分でテキストを読み進めた方が早いかも…。
簿記3級を無料で勉強できるサイト④

ここは、簿記のテキストも市販している企業です。
公認会計士が動画で解説しているので、情報の信頼性も高いですね。
1つデメリットとしては、このサイトだけでは学習を完結することができない点です。
公開されている情報は、受験生が悩みやすい部分に限定されているので、他のサイトと併用する必要があります。
ちなみに、市販している教材は次の教材です。
簿記3級の過去問・予想問題は、買っておいた方が良い。
以上のサイトを利用すれば、無料で勉強できます。
ただし『過去問』・『予想問題』は、必ず購入しておくことをオススメします。
お金のない人は、予想問題集だけでも良いです。
簿記3級の勉強法の記事でもご紹介しましたが、過去問・予想問題を解かないと、簿記3級には合格できません。
>>関連記事:簿記3級の勉強方法を、公認会計士が教えるよ。【最短合格のために】
せっかく1~3ヶ月勉強するのですから、1,000~2,000円程度の出費を惜しんで落ちるのは勿体ないです。
簿記3級で使用できる電卓
日商簿記検定では、使える電卓に制限があります。
また、「良い電卓」を使うことで問題を解くスピードが格段に上がります。
「早打ち電卓」使ってますか?使うと人生が変わりますよ。
>>関連記事:日商簿記検定用のおすすめ電卓6選【公認会計士が厳選】
簿記3級に合格した後、簿記2級・簿記1級・税理士・会計士などを見据えている人は、先行投資として『良い電卓』を買っておくと良いですよ。
簿記3級を無料で勉強することのデメリット
最後に、簿記3級を無料で勉強することのデメリットを書いておきます。
基本的に、Webサイトで勉強すると「テキスト」が手元にない状態で勉強を進めることになります。
手元にテキストがないので、メモ書きを加えたりできません。
また、「勉強している実感がない」のが一番のデメリットです。
簿記の試験は、自分で仕訳を書けるようになって、初めて合格できます。
紙が手元にないと、合格が少しだけ遠のきます。
そもそも簿記3級のテキストは、1,000円で買えます。
「なんだ、これでいいじゃん・・・」と思うかもしれませんが、たぶん紙で欲しくなると思いますよ。
ということで、今回は以上。
簿記3級は、汎用性が高く、コスパの良い資格です。
ぜひモチベーションの高いうちから、勉強を始め、さっさと取得しちゃいましょう。
なお、モチベーションの上げ方などは「資格合格者の体験談から学ぶ!資格勉強モチベーションアップ方法」の記事が参考になります。