こんにちは、公認会計士のロディです。
過去にネットスクールで簿記1級を取得し、その後公認会計士になりました。
今回は、そんなネットスクール「簿記1級講座」の評判・口コミをまとめました。
他社比較なんかもしてます。
[目次]
1.ネットスクールの特徴
2.簿記1級講座の評判・口コミ
3.授業料
4.教材の評判・口コミ
5.合格率
6.ネットスクールのメリットとデメリット
7.ネットスクールがおすすめな人
ネットスクールの特徴

ネットスクールは、オンライン形式での授業に特化した資格の学校です。
2000年に大手資格予備校TACから独立した講師陣(会計士講座の講師陣)によって設立された、比較的新しい学校です。
設立当初よりオンデマンドのみに特化しているため、PCでの授業・スマホでの授業が他社に比べて充実しているのが特徴です。
たとえば、インターネットでの授業中に、講師にチャットで質問できるといったシステムは、どの予備校にもない特徴です。
テキストは高等学校・企業研修での教材にも使用されており、「実績のある教材」「分かりやすい講義」「充実したサポート体制」が特長とされています。
簿記1級講座の評判・口コミ
ネットスクール「簿記1級講座」の評判・口コミは、非常に良いものが多いです。
1年で合格

ST さん
結果:合格
ネットスクールの評価:★★★★★
合格までの1年間で、使用するテキスト類をすべて見直しました。
1年前、初めてネットスクールのラスパを入手し、的中率の高さから予想大会にも参加しました。
講義全体が有意義であると感じたため、その後公開模試も受講し最後まで大変お世話になった結果、念願の合格を手にしました。
一番ありがたかったのが、ラスパでどうしても解けない問題があり、中村先生宛に質問のお手紙を書かせていただいたところ、すぐにお電話でご回答いただけた事です。
本当に受講生の事を考えていただいていると感じることができ、最後までネットスクールを信じようと思った瞬間でした。
講師陣の熱意が伝わってくる口コミですね。
ちなみに、ラスパというのはネットスクールが市販している「ラストスパート直前問題集」です。
僕自身も受験生時代に使用しましたが、的中率が神でした。
短時間で合格

TM さん
結果:合格見込み
ネットスクールの評価:★★★★☆
まだ合格通知を受けていませんが、自己採点で合格点を取れていた(商業17点、会計17点、工業25点、原価17点)ため、これまでの学習を振り返ります。
1.学習状況
既婚35歳で、子供もいるサラリーマンです。
そのため勉強に充てられるのは週15時間が限界でした。
2.応用Pコースを受講した所感
簿記1級に合格できた要因は、応用Pコースの課題(ミニテストとゼミ)をできるだけクリアし(といっても6~8割くらい)、直前対策講義までに1級の範囲をほぼ網羅できたからだと思っています。
商会ではゼミ、工原ではミニテストを活用し、課題で分からなかった部分を穴埋めしました。
3.今後の展望
来年の簿財を目指し、このまま突き進みます。
1級の受験を通じて、ネットスクールが私の実力や環境に合った勉強方法を提案してくれることが分かり、がんばれば結果が出せる、たとえ結果が出なくても力がつくという確信を得ました。
週に15時間(1日2時間)での合格は、かなり驚異的ですね。
教材の質が高いことを証明する口コミです。
勉強法も参考になりますね。
2度目の受験で合格

KD さん
結果:合格
ネットスクールの評価:★★★★★
受験は2度目ですが、合格できました。
初めての時は完全独学でチャレンジ。インプットしても全然理解できず、アウトプットもほぼ無いまま終わってしまいました。
独学では無理だと感じ、ネットスクールの講座に申し込みました。
近所に資格の学校がないので、家に居ながらにして質の高い授業が受けられるのは、とてもありがたかったです。
ネットスクールでの授業を受講したことで、基礎の大切さが身に染みて分かりました。
先生方が常々「例題をしっかり解けるようにしよう」とおっしゃっており、それを実践したところ答練での点数が伸びるようになりました。
2度目の試験でも、自分でもおどろくほど落ち着いて解くことができ、合格することができました。
勉強法をしっかりと指南してくれることが分かる口コミです。
また、地方に住んでいる方にとっては、特に「ネットでの授業」が有用ですよね。
ネットスクール最大の長所である「オンライン特化の授業」が、しっかりハマって合格された例です。
他の予備校との料金比較
簿記1級の資格スクールは、全4社です。
以下の価格表を見ると、ネットスクールが最安であることが分かります。
予備校 | 授業料(総額) |
---|---|
資格の学校TAC | ¥162,000 |
大原簿記専門学校 | ¥122,000 |
LECリーガルマインド | ¥114,200 |
ネットスクール | ¥106,000 |
なお、時期によって割引クーポンが配布されている事もありますので、詳しい価格についてはネットスクール公式サイトを確認してください。
ネットスクール簿記1級講座の教材の評判・口コミ
初受験で一発合格

HY さん
結果:合格見込み
ネットスクールの評価:★★★★★
経理や会計に携わったことはないのですが、昔簿記2級を取得しており、最近になり自己啓発目的で日商簿記1級の勉強を始めました。
2級取得からかなりの年月が経っており、知識がほぼゼロになっていたため、教材選びに悩みました。
そんな時に、平易な表現と色付きのイラストを多用されているネットスクールの「サクッとシリーズ」を発見し、すぐに購入&講座に申し込みしました。
その他、市販のラストスパート模試、過去問集も活用いたしました。
その結果、初受験でしたが132回簿記1級検定試験に合格することができました。
ネットスクール社の教材には、心より感謝します。
2級の知識がほぼ欠落した状態から、初学で1級に合格された方の体験記です。
このほか、ネットスクールの教材には定評があり、良質な教材であるとの口コミが多数ありました。
ネットスクールのテキスト・問題集は書店にも置いてありますので、実際に手に取って見てみると納得されるかと思います。
ネットスクール簿記1級講座の合格率
ネットスクールでは、受講生の合格実績が公開されています。
回によって増減がありますが、直近の合格率は全国平均の約2倍です。
9%の合格率の年度で、15~20%の方が合格しています。
簿記1級の受験生の母集団はほとんどが予備校生ですから、その中でもネットスクールからの合格者が多い、という事になりますね。
ネットスクール簿記1級講座のメリット・デメリット
メリット
- 授業料が最安
- 熱意ある対応
- 教材・授業がわかりやすい
- いつでも質問できる
他社にないメリットとして、講師が熱いです。
簿記1級の合格には長期間を要するため、講師陣は生徒の「やる気」を上げる事にも力を入れています。
「分かる喜び」を与えながら、モチベーションを高める方針であり、とても生徒のことを考えた学習方針です。
専用SNSも用意されており、電話だけでなくSNSからでも気軽に質問ができます。
簿記1級の学習内容は非常に難解なので、「質問できるシステム」は非常に有意義です。
デメリット
- ネット環境が必要
- 通学しないため、挫折する可能性がある
ネットスクールは通信教育に特化しているため、通学コースがありません。
通学すると「義務感」が生まれるため、途中で諦める確率が若干下がります。
また、オンライン授業のみを取り扱う為、ネット環境をお持ちでない方は受講が出来ません。
ネットスクールがおすすめな人
以上を踏まえて、ネットスクールはこんな人に向いています。
ネットスクールが向いている人
- 通信教育で探している人
- 最安で合格したい人
- モチベーションを上げながら勉強をしたい人
通信講座の場合、モチベーションが下がるというデメリットがありましたが、ネットスクールは講師との密なコミュニケーションが取れるため、このデメリットが解消されます。
手厚いサポートに加えて、価格が安いのも嬉しいですね。
また、講座は1年コースか半年コースがありますが、個人的には半年コースをおすすめします。
1年コースよりも断然安いですし、短期間なのでモチベーションもより長続きします。